top of page

ドバイ (2024)

  • Writer: Nebula
    Nebula
  • Apr 15
  • 6 min read

はじめに

1月末~2月、一週間の旅行でした。

エミレーツ航空の成田⇄ドバイ間フライトで行きました。

昔Macの壁紙で見て以降、ずっとドバイ、とりわけブルジュ・ハリファに行きたいと思っていたので実現して本当に嬉しかったのを覚えています。

日本の空港でたまたま税関広報のゾーンを見かけました。

写真は特に面白かった押収物。

税関押収物
税関押収物

この記事は2025年2月20日にNoteに投稿した内容を一部改変したものになります。


旅程

1日目

エミレーツ航空のプレミアムエコノミークラスで行きました。

機内食が(普段使っているJALより)豪華で美味しかったです。

機内エンタメの映画・ドラマはものすごくラインナップが広く、日本未公開のものも見られて楽しかったです。

現地にはフライトの都合で早朝に到着しました。

とにかく街の光が綺麗で、移動のキツさが報われた気がしました。


機内からの景色
機内からの景色

その後空港からタクシーでホテルに移動。

後々の旅程で行く事を予定している場所が続々と見えてきました。

ドバイ・フレーム
ドバイ・フレーム
ブルジュ・ハリファ(奥の方)
ブルジュ・ハリファ(奥の方)

ホテルにて休憩後、まずはブルジュ・ハリファ横にあるドバイモールに行きました。


ブルジュ・ハリファとドバイモール(右)
ブルジュ・ハリファとドバイモール(右)
そもそも超広いのに、上にも大きいドバイモール
そもそも超広いのに、上にも大きいドバイモール

広すぎて最早なぜショッピングモールに置いているのか分からない物で溢れています。

探検してて楽しい。

恐竜の骨
恐竜の骨
スケート場
スケート場
謎の噴水
謎の噴水
ミニ美ら海
ミニ美ら海

船(?)
船(?)

おしゃれなオブジェ
おしゃれなオブジェ

外の噴水ゾーン
外の噴水ゾーン

軽めにお昼ご飯。(Jollibee)

🇺🇸の知り合いに連絡したら何でドバイまで行ってそんなもの食べてるんだよってツッコまれました。笑



2日目

金色のゲートの様なランドマーク、ドバイ・フレームに行ってきました。


想像以上に大きい。
想像以上に大きい。
ガラス床
ガラス床

一箇所に高層ビルが集まっているのが面白かったです。

実際街を歩いていても、ある部分から先に行くと急に何の人工物もなくなる...ということが多く本当に砂漠のど真ん中にある都市なんだと強く実感しました。

綺麗。
綺麗。

降りたあとはフレーム近くの公園でアイスを食べました。

自動でアイスを作ってくれる無人販売店になっていて、決済もカード限定でした。

ちょうど暑い時間帯だったので一瞬で食べ切ってしまったのを覚えています。


無人販売店
無人販売店
アイス
アイス

休憩後は未来博物館に行きました。

建物の形が非常に独特です。

正直今までの旅行で見た中で一番面白い外観でした。

未来博物館
未来博物館

「未来」博物館という名の通り、近未来的なモノに関する展示が数多く置かれています。

これは次世代のテクノロジーのみに止まらず、絶滅しかけている生物の保護なども含まれています。

まずエレベーターで最上階に向かい、そこから段々と下に降りる形になっていました。

かっこいいエレベーター
かっこいいエレベーター
生物保護に関する展示
生物保護に関する展示
それぞれ違う生物がデザインされている
それぞれ違う生物がデザインされている

工学系のブースでは、会話ができる人型ロボット、ハブなし自転車、ロボットスーツといったものから、変わったものでは蜘蛛型プランターなども展示されていました。

先端技術の展示
先端技術の展示
バルコニー
バルコニー

エントランスには空飛ぶイルカ(?)がいます。

紐もプロペラも無いのに飛んでいて不思議。


3日目

午前はドバイモールの探検を続けました。(写真は1日目のところにまとめました)

エミレーツ航空なキッザニア(モール内)
エミレーツ航空なキッザニア(モール内)

夜はブルジュ・ハリファから夜景を見ることにしました。

ブルジュ・ハリファのエントランスはドバイモール内にあるので、一旦モール内を通ってから行きます。

上から見た景色
上から見た景色

外にも出られる
外にも出られる

夜はナンカレーにしました。

ドバイモールは大量にフードコートがあるので、食べるものには事欠きません。




4日目

この日は少し遠出をして、旧市街近くにある「ゴールドスーク」と呼ばれる場所に行ってきました。

名前は直訳すると「金市場」という意味で、文字通り金製品に溢れています。

ゴールドスーク
ゴールドスーク

どの店を見ても金だらけ。

石油王ってこういうの普通に買ってるのかな...

防弾チョッキみたいな金ネックレス
防弾チョッキみたいな金ネックレス

もはや服
もはや服

奥まで金だらけ。
奥まで金だらけ。

疲れたのでホテルに戻ろうとしたところ....

かっこいい見た目の植物園を発見!急遽入ることにしました。

植物園内部の中心にあるのはとにかく大きな木。

どうやら人工物の木らしく、ここを棲家として様々な鳥・魚が飼われていました。


大きな木
大きな木
上の方まで道が続いている
上の方まで道が続いている
滑るな危険の警告が可愛い
滑るな危険の警告が可愛い
コウモリ(放し飼い)
コウモリ(放し飼い)
可愛い。
可愛い。


5日目

遠出日の朝は早い...ラウンジで朝食🍴

ラウンジから見た景色
ラウンジから見た景色

人生初の砂漠!!!とにかく広大で感動しました。

ラクダ乗りとサンドボードを楽しみました。

人生初のラクダ乗り
人生初のラクダ乗り

6日目

この日も遠出。パーム・ジュメイラに行ってきました。

人工のリゾート島で、ホテルやショッピングモール、石油王専用としか思えないお家など色々建っています。

入り口
入り口

展望台からの景色は絶景です。

奥に見えるのがホテルで、水族館が併設されています。

展望台から見た景色
展望台から見た景色

お昼ご飯も展望台で食べました。

綺麗な景色を見ながら食べるご飯は格別。

ただ物価+弱すぎる為替+観光地価格の3コンボを喰らって金額がとんでもないことに...

財布に目をつぶればすごく美味しい
財布に目をつぶればすごく美味しい

その後島の中央部分を一直線に通っているモノレールで移動、水族館へ行きました。


水族館入り口に到着。

Atlantisと聞くと個人的にはハワイの観光用ミニ潜水艦を思い出します。

水族館入り口
水族館入り口

中も名前に違わぬ古代都市感。

おさかな
おさかな

7日目

最終日。

飛行機は深夜なので、今まで行けていなかった別のショッピングセンターで買い物をしました。

ショッピングセンター
ショッピングセンター
おしゃれ。
おしゃれ。

なぜかモール内にスキー場があったので行くことにしました。

ドバイのショッピングモールはどれも超広いらしい。

超ふかふかリフト。
超ふかふかリフト。

スキースクールまでありました。砂漠地域でもスキーヤーになれる時代なのか...


その後はスキー場が見えるレストランでご飯。

ステーキ美味しかったです。

お茶の入れ物が綺麗。
お茶の入れ物が綺麗。

帰りの準備をしにホテルへ。

綺麗にホテル全体が見えたので写真に撮ってみました。

ホテル
ホテル

タクシーで空港(DXB)に移動しました。

空港前
空港前
エミレーツ航空の力が強い
エミレーツ航空の力が強い

エミレーツ航空のラウンジへ。

旅行の疲れがドッと押し寄せてかなり眠かったのを覚えています。

もっと色々食べたかった....

ラウンジ
ラウンジ
眠気が限界。
眠気が限界。

爆睡フライトの後、日本に到着。


終わりに

記事にまとめていたらまたドバイに行きたくなってきました。

旅行前、行くところによっては英語が通じないのではと心配だったのを覚えています。

結局のところ普通に英語で大丈夫でした。

ついでに治安も良かったです。

(元々治安の心配はしていませんでしたが)これからも過去の旅行をまとめた記事を書ければと思っています。


拙い文章ですがここまでお読みいただきありがとうございました。

Comments


抽象的な流体アート
Nebula

本​ブログの筆者です。

続きを読む

本ブログはwix.comを使って作成しました。

​お問い合わせ等はプロフィール内のメールアドレスへお願い致します。

bottom of page