アークナイツ記(2025/04/03)
- Nebula
- Apr 14
- 5 min read
Updated: Apr 17
はじめに
こんばんは。Nebulaです。
Noteでゲームの記事を見かけて、何かそういうのもいいなと思ったので書くことにします。
この記事は2025年4月3日にNoteに投稿した内容を一部改変したものになります。
プレイ状況

リリースの少し後からプレイしていました。
初心者ではないと思いますが、上級者とも思えない...くらいな感じです。
2021年(ソーンズ〜パラスあたり)は全く開いておらず、復帰後の濁心スカジ入手に結構苦労したのを覚えています。
一番最初に入手した星6オペレーターはエクシア。

危機契約系はスクショを掘り返してみたところ、
CC#9→33
CC#10→33
CC#11→26
CC#12→26
PINCH-OUT→650
CC#1→620
CC#2→790
だったらしいです。11と12は初日に終わらせているみたいです。
8, 9, 10は結構頑張ったのを覚えています。
統合戦略もとりあえず実装済みの分は最大レベルまでプレイしました。
でも投資は全然最後までやりきれてないです...ミヅキイベが心配。

生存戦略もしっかり目に基地は作り込みました。
ロケラン敵さえ来なければ大丈夫です。多分。

よく使っている編成

雑に強いがテーマです。
意外と時間がない事が多く、8割がたのステージはこの編成でプレイしています。
大抵のイベント(と殲滅)はEX-8強襲までこれをベースにした編成でクリアしてきました。
1レーンはシュウ、2レーン目はアビサル、もし3レーン目があったらウィシャデルの範囲に無理やり入れるかアスカロン+ヤトウで対処...という感じです。
先鋒
バグパイプ:QoL高める用です。
サイラッハ:危機契約はs3を使っていましたが、他では普通にs1で運用しています。取り逃した雑魚敵をちゃんと倒せるのが偉い。テンニンカ微妙に脆いから...大陸版で謎に強そうなYモジュールが来ました。
イネス:先鋒どころかゲーム全体でもトップクラスに便利なオペレーターだと思います。謎のステルス剥ぎ影哨に何度救われたことか...
前衛
ウルピアヌス:環境大破壊まではムリおじも入れて前衛ナイツな感じでした。(今でもたまに使ってます)大抵のステージでは2レーン目をウルピに任せています。s2さえ立てば抜けなし。
重装
シュウ:3ブロで非常用にテレポートが使えて大きめの回復もリジェネも振り撒ける...これを超えるお手軽雑強重装はシュウ以外にいない気がします。当然メインのレーンを塞いでもらっています。凄く安定してやりやすいです。強すぎて書くことがもうありません。未実装コーデのアニメーション超好き。
狙撃
ウィシャデル:職分上めちゃめちゃ広い攻撃範囲を持っている上に、何故かs3で職分特性を無視して対空攻撃できる上に、何故か最強のダメージ量を与えられる上に、何故か砲台並みの範囲攻撃ができる上に、何故かスキルポン押しで召喚物を3つも出せる上に、何故か通常攻撃で大抵のオペレーターのスキル並みのDPSが出せる(召喚物込み)上に、何故かスタンも足止め(召喚物)もできる上に、何故か迷彩で実質不死身のオペレーター。
召喚物が出せる非召喚士は大体激つよ説がまた実証されました。ウィシャデルは激つよとかの次元じゃないけど。
術師
ロゴス:ウィシャデルがあまりにも強すぎて同時PUの時に霞んで見えましたが、ロゴス先生も相当強いですよね...?s1がとにかくお手軽雑つよで好きです。腫瘍とゴースト兵系(とついでに枯朽の種)の処理がすごく楽になりました。
ニンフ:可愛い枠。恐怖便利ですよね。
医療
純燼エイヤフィヤトラ:攻撃範囲が広いのがまず嬉しいです。元素損傷の概念をこのゲームからアンインストールできるのも良いポイント。AFKスキルなのも地味にありがたい。
特殊
アスカロン:楽しい枠。s3のモーションがかっこ良すぎてずっと使ってます。
グレイディーア:ウルピ用。
キリンRヤトウ:血掟テキサスかキリンRヤトウは必ず編成しています。敵が一旦別の場所に集まった時に出張してもらうのがとにかく気持ち良いです。抜け対処もできるし便利。
余談:推しオペ
もちろん性能的な推しはウィシャデルです。推しって言っていいのか...?
なので以降は性能に関係なく推しているオペレーターについて書きます。
でも性能についても書きます。そういう気分。
バックグラウンド・性格なども好きですが、全員ビジュが一番の推しポイントだったりします。
フィアメッタ

くなちん時代(喧噪の掟)から好きでした。
吾れ先導者たらんでの過去掘りが凄く良かったです。また供給欲しい...
一番好きなコードネームは片腕チェーンソーガール。
ボイスも解釈一致な感じだし、デフォ衣装もコーデも最強です。
コーデはパトリツィオの👍👍がちょっと好き。
性能的にも、例の投擲手が来るまでフィアメッタはちゃんと大きい需要があった気がします。
s2は扱いが難しいですが、少なくともs3の殲滅放置適性は相当高いです。
ただYモジュールがs3に100%噛み合うわけじゃないのが少し残念。
余談ですが、筆者はフィアメッタのアクリルスタンドを買いまくっています。
モスティマ

ミステリアスで気ままな感じが好きです。
フィアメッタと同じで供給が欲しい、供給が欲しいぞ...と思っていたらまさかのコーデ予告が来ました。(大陸)
個人的には異格予想でしたが、コーデがあまりにも最高すぎるのでもう何も言えません。
フィアメッタコーデと完璧に合う!
カプ的には莫能も莫菲も好物です。博莫の二次創作も好き....
性能的にも99%で減速できたり、術師SP自然回復速度+0.6/sできたり...と凄く良い感じです。
特に1年目のオペレーターでここまでできるのは偉すぎる。本当に。
エクシア

ラテラーノ出身陣の中では珍しく明るい感じで、見ていて元気になります。
初登場は確か2章あたりだったと思いますが、あのストーリーの中でも明るい雰囲気を作っていたのが良かったです。
実は深い信仰心もある、というのも好き。昇進イラストがとにかく美しいです。
性能的にもかなり長い間お世話になりました。Yモジュールのグロ版実装が楽しみ。
終わりに
また気が向いたらゲーム関連の記事は書こうと思います。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
Comentários